翼屋です
今回の記事ではアドセンス審査に合格するまでにやったことを紹介しています
2020年10月9日にGoogleアドセンスに申請して10月14日に合格通知をもらいました💮
これから審査を受ける人や審査待ちの人の参考になればいいなと思ってこの記事を載せたいと思います
翼屋は家でゆっくりパソコンを触る暇がないのでiPhoneだけでブログの開設や記事の作成をしています
もしパソコンじゃなくスマホだけで全部やろうとしている人はコンテンツブロッカーなどで広告を消しているとできない作業や登録画面に行けないこともあります 翼屋はコンテンツブロッカーをオフにしました
YouTubeやブログで不合格のネタが多く存在するので正直はじめて作った自分のブログが一発で合格するとは思っていませんでした
Googleアドセンス申請までにやったこと
- サーバーを借りて独自ドメインを取得
- ワードプレスでブログ開設
- プロフィールページを作る
- 問い合わせページを作る
- サイトマップを作る
- プライバシーポリシーを作る
- Googleアナリティクス登録
- Googleサーチコンソール登録
この8つは他のブロガーさんなどの記事を読みあさって勉強させていただきました
独自ドメインはお名前.comやconohaで取得します
僕はconoh wingでレンタルサーバーを借りて、借りると貰える無料独自ドメインを取得しました
割引キャンペーン中のconohaでドメインを取得する
お名前.comも利用者が多くてオススメ
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
スマホだけなので色々やりにくいことはありますが問題なくできました
サーチコンソールではGoogleにインデックスさせるためGoogleに自分のブログを知ってもらうことにもなるようです
Googleアドセンスに申請した時点での記事数
Googleアドセンスの審査に出す時点での記事数は1番最初の記事からタバコの記事までの8記事です
審査に出してからこの記事を書くまでの記事は残してありますので参考にしてみてください(誤字脱字をなおすのに編集して更新してあります)
※8記事中2記事は2021年1月現在で削除しました(内容は単なる3食の食事の写真を貼り付けただけの記事です)
申請当時の記事の1記事目と8記事目のリンクを貼っておきます
審査中にやったこと
審査申請を出し、普通に記事を増やしつつアフィリエイトリンクも気にせず貼りました
よくアフィリエイトは貼らない方がいいと書いている記事を見かけますが翼屋のブログは商品リンクを貼っていました
審査用に意識して作った記事や狙って使ったワードなどはないです
合格通知

合格メールが来たのは5日後、申請した日もいれて6日目の夜です
申請から記事数は6記事増えていました
4日目くらいにGoogle AdSenseからアカウントを有効にしましょうというメールがきました、内容はこうです
AdSense にお申し込みいただいてから 7 日が経ちました。アカウントを有効にして、サイトでの広告配信を開始するには、次の簡単な手順を実施してください |
アドセンスのアカウントページに行ってみると審査中のままだったので無視して待つことにしました
アドセンス合格後の連絡
メールで【お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました】というメールが来ました
無事審査に通ったようです

これをもらった時はかなりうれしかったです😭
ということで翼屋ブログが意識してやったことは最初にあげた8つのことだけでした
あまり記事数を増やしてもボロがでそうなのであえて少なめで挑み、ダメならもうちょっと増やしてからにしようと思っていたんですが記事数少なめがよかったのかもしれませんね
以上です
ご意見ご要望・質問等ありましたらコメント欄か問い合わせまで、Twitterもやっていますので気軽にご連絡ください

コメント