翼屋です
この記事を読んでいるということは少しでも転職を考えたことがあるという人ではないでしょうか?
この記事は「転職を迷っている。」もしくは「いずれするつもりだ」という人の考えを必ずまとめる!というものではありませんが、後押しになることがあるかもしれないので少し目を通してみてください
勤続年数が長くなると色々悩みますよね?
お金の問題、家族のこと、人間関係の構築、会社への情など
辞めにくい要素がどんどん増えていきます
転職を考える理由

転職の理由は様々かと思いますが理由ごとに分けて考えてみます
人間関係

上司や同僚とソリがあわない、パワハラなどの人間関係の悩み
転職を考える前に会社にかけあってみて部署を変えてもらうなどの対策ができない場合、同じ会社にいるだけでストレスがたまってしまいます
転職を考えるには仕方ないことです。精神的なものは肉体よりしんどいものです
ただ、辞める前にいちどイヤな人間とぶつかってみてもいいかなぁと思います
関係に良い変化がうまれるかもしれないし悪くなるかもしれない。どうせ辞めるつもりならやる価値ありです
やりたいことがある
もし他にやりたいことがあって今の仕事を辞めたいのなら、なるべく早く辞めるべきだと思います
辞めるかとどまるか迷う場合。。原因は給料が下がる、世間体、会社への情、上司の引き止めなどでしょうか
自分がやりたいことをやるには行動を起こすしかないんですよ
やらないままでやっとけばよかったと後悔が残るならやって後悔した方がいいと僕は思っています
やらない後悔は一生残りますよ
けど、やった後の後悔は自分次第でこれからの行動で打ち消すことができるんです
稼ぎが大幅に減って生活できない場合は別です
最低限の生活ができる給料が貰える前提でのおはなしです
給料が安い

給料が安くてもう少し稼げる会社へ行きたい
こんな理由ならいちど会社に相談してみるのがよろしいかと。もしかしたら転職せずに今より給料が良くなるかもしれないし、それでもどうにもならないなら転職すべきです
生活がかかっている転職には会社も文句は言えないはずです
スキルアップ・キャリアアップ
今の仕事に満足できず、自分のスキルを磨きたい。今のキャリアをもっと活かせる職に就きたいなど
向上心があって転職するパターンですね
今の職場でもっとキャリアを活かせる仕事をさせてもらえたりしないか掛け合ってみると良いでしょう
それでもダメなら自分を高めるためにやはり転職は考えるべきです
グローバル・外資系・ハイクラスの転職支援サービス【samurai job】無料登録プライベートが充実しない

休日が少ない、拘束時間が極端に長いなどでプライベートが充実しない場合
給料が良くて人間関係も良好。でもプライベートの時間が無いじゃ人生つまらないですよね
家族にも自分にも時間が使えないのは辛いものです
仕事が趣味でもない限りストレスは溜まり続けることでしょう
転職を考えるのに充分な理由と言えるではないでしょうか
なんとなく
これは転職してはいけません
理由もなく会社を辞めるというのは辞めることに抵抗がなくなり、ほかの所でも続かないでしょう
何より今の会社に迷惑です
やりたいことを探したいなら今のところで頑張りながら探すべきだと思います
隣の芝生は青く見える

転職を考えると似たような業種や他業種に関わらず他の会社の良い面ばかりが浮き彫りになるものです
いくつか転職先の候補が自分の中で決まっているのなら知り合いの知り合いでも良いのでいちど、中の人に連絡をとってもらうか自分で話を聞いてみる事をおすすめします
思っていたのと違う、給料が安定しない、雑用が多い、出張で1週間帰れない、休日が少ないなど中にいる人にしかわからない事が絶対あります
それを納得して会社に応募しないといざ面接になると、人が足りなくて人材が欲しいところなんかはなんとか入ってもらえるように手をつくすことも考えられます。転職で後悔しないために事前調査は必須です
最後に

転職にはエネルギーを使います
特に長年勤めた会社だと尚更です。転職を考える年齢が高ければ高いほど転職には不向きになります。会社選びは慎重に!ただ、何かを新しく始めるのに遅いなんてことはないです
90歳で新しいことにチャレンジしている人もいます
人生いちどきり!後悔しないために頑張りましょう
以上です
ご意見ご要望・質問等ありましたらコメント欄か問い合わせまで、Twitterもやっていますので気軽にご連絡ください
コメント