
マスクなんかしててもCOVID-19は防げないって聞いたんですけど

それでもマスクをしてればある程度防げるんじゃない?
翼屋です
巷じゃマスクについて色々言われていますよね。なのでマスクについて色々調べてみました
この記事ではマスクの効果・マスクの効果的な使い方・付け方を紹介します
マスクの効果

する理由
マスクをする理由は菌やウイルスを飛散させないようにする。もしくはもらわないようにするためにつけると思います
インフルエンザやコロナが流行っている場合は咳エチケットとしても
化粧をしていない女性もつけたりすると思います
本当に効果はあるのか?
マスクをすることで得られる効果は以下のことがあげられます
- ウイルスや菌(コロナ、インフル)など感染予防
- 花粉症の予防
- 喉の乾燥を防ぐ
他にも小顔効果や顔を隠すといった効果もあるようですが今回はウイルや花粉に関してです
結論から先に言うとマスクはインフルエンザウイルスやコロナに対して多少有効。花粉症に対しても効果はあるということ
感染予防についてはインフルエンザやコロナウイルスに対してマスクの網目の大きさは大きすぎるということ
マスクの網目の大きさは10〜100μm。対してウイルスは0.1μm(100nm)花粉は、20μm
これだけ見るとマスクを素通りして全く意味がないように思えてしまいますね!
空気感染するウイルスならその原理が通りますが、インフルややコロナのウイルスというのは飛沫感染や接触感染が主な感染原因となります
接触感染には手洗いで対応できます
インフルやコロナ等のウイルスの飛沫は水分や埃に付着して飛びますので5〜10μm程度になります
完全ではないにしろマスクでもある程度の飛沫感染は防いでくれるというこです
ただマスクに隙間があったり、マスクを触った手で鼻や口を触るとマスクをしている意味が無くなります
マスクをすることによって鼻や口に直接触れることをしなくなるので無意識にウイルスを体内に入れるのを防いでくれます
常に湿気がまとうので喉の乾燥も防ぎ、例えインフルエンザウイルスが侵入したとしても乾燥状態よりも防御力が高くなるようです
そして感染者の場合もマスクをすることが無意味ということはありません。咳くしゃみで唾液が飛び散りウイルスが飛散するのを防ぐと考えられるためです
花粉症に対しても網目の大きさが小さいので隙間なくつけていれば効果はあると言えます
効果的な付け方

大事なのは隙間を作らないこと。そしてつける前の手が清潔であるのいうこと
サージカルマスク(不織布)の場合、つける前に中央を軽く折っておく。ノーズフィットを上にして形を変えられるワイヤーが入っていれば鼻の形に合わせて折っておく。プリーツがある場合は凸凹を外側にします
マスクをつける前に鼻の部分を折り曲げておくと隙間ができにくくなります
耳掛けを持ってマスクをつけたらノーズフィットを鼻に押さえつけながらプリーツを広げて隙間ができないようにつけると良いです
鼻を出して使うのはマスクの意味がないので鼻も隠します
外す時はウイルスが付着している恐れがあるのでマスク本体を持たず耳掛けを持って外します
重ね付け
マスクを2枚重ねてつけるのは1枚より効果があるようです
1枚より圧力がかかるので隙間ができにくくなります。隙間ができやすくなるような付け方では効果がないので注意
外側は内側より大きめのマスクを使うと効果的です
2枚重ねて使う場合、どちらか1枚は不織布を使うこと。これが大事
ウレタンマスクや布マスクよりも、飛沫が飛ぶのを抑えたり侵入を防いだりと感染予防の効果が強いとされているからです
マスクとはウイルスをとるフィルターの役目を果たします。単純に1枚のフィルターよりもう1枚フィルターが増えればさらに効果が増えるということです
実際に医療現場でも不織布マスクを二重にして感染を防ぐということはされているようです
つける順番は?
不織布マスクとその他のマスク、どちらを内側外側にすれば良いというのはなく、どちらでも良いそうです
不織布マスクを内側にして見栄えが良い方を外側にするのも良いし、不織布マスクでは肌荒れするという人は内側にウレタンマスクをして外側を不織布にすることも可能です
マスクをつけたままFace IDを解除
Face IDを設定している場合マスクをすると解除できなくて不便ですよね?
※この方法はiPhoneXの場合です。他の機種で反応するかはわかりませんのでご了承下さい
マスクを取らなくてもFace IDが解除されるギリギリのラインがあるのをご存知ですか??
マスクで口を覆ったまま鼻の頭を見せるとFace IDが解除されます
鼻の頭を少しでも隠すとFace IDは解除されませんでした。鼻の穴が見えるまでおろすと大丈夫です
以下の画像のような状態
これなら人前で解除する時も最小限でFace IDを解除できます
ただしこれをやるとマスク本体に直接手で触れるので、触れた手で口や鼻を触らないようにして手を洗いましょう
最後に

マスクだけではウイルスを100%防げるものではないということがわかりました
インフルやコロナ感染の確率を少しでも少なくするためには、粘膜付近には直接手を触れないようにし、手洗いを徹底して予防するしかないということです
自分が感染者かもという意識を持ってマスクをするのも大事ですね
以上です
ご意見ご要望・質問等ありましたらコメント欄か問い合わせまで、Twitterもやっていますので気軽にご連絡ください
コメント