翼屋です
以前、別のブログ記事でも触れたんですがダイエットについての記事になります
体験談も含んだ内容になっているのでぜひ最後までご覧ください
ダイエットの目的はなんなのか?これでやり方は変わってきます
このブログはただ痩せたいって人より締まった身体を作りたい人向けです
簡単にダイエットしたい人
短期間に体重だけ落とせればいいって人
炭水化物をカットして有酸素運動、もしくはウォーキング(30分以上)を2週間くらい続けてみて下さい
体重めっちゃ落ちます
理由は炭水化物や糖分を抜くと身体に溜まっている水分が抜けて抜けた分の体重が減るから
脂肪が落ちたわけではないです、なので数字だけ減っているけど実は全然痩せてない。落ち始めるのはその後から
体重落ちたからって喜んで元の生活に戻したらリバウンドした〜😭て話よくありますけどあれって単に食事を元に戻して身体から抜けた水分が元に戻っただけの話ですよきっと
食べれば痩せる、飲めば痩せるサプリ
そんな都合の良いものが世の中にありますかね??個人的にはないと思っています
テレビやネットでよく〇〇を食べるだけで痩せるとかうたってますよね
ないない!
たしかに話題になってる物は食べるかサプリを取ると脂肪が燃焼しやすくなる酵素が働くとかパフォーマンスをあげるアミノ酸などはありますが補助と考えて、そこから+αである程度の努力はしなきゃいけません
食事を抑えるとか運動するとか
遺伝子も調べられるそうです肥満遺伝子とかあるんですね
肥満遺伝子を調べてみる運動したくないし簡単に痩せたい
そういう人はとりあえず食べなきゃいいんです!!
簡単ですね?今食べてる量を極端に減らすだけでいいんです
脂肪は落ちます
体重も落ちます
そのかわり筋肉も落ちて、代謝も落ちます
ガリガリと呼ばれる人の完成です
落ちた筋肉は脂肪のように簡単に戻せるものではないので代謝は落ちたままです
ガリガリと締まっているとは全然違いますよ
締まった身体を作りたい

ここからはウォーキングやエクササイズなどある程度の運動を取り入れる前提でのおはなしになります
女の人なんかは男なんかより全然頑張ってジムやパーソナルトレーニングで鍛えてますよね
やっぱシュッとした人は男も女もカッコいいです
翼屋自身は太ったからダイエットしようと思ってやったことはないんですが
筋トレと栄養を勉強していると色々な減量方があり、試したくなって実際にやってみたことがあるので紹介します
チートデイ
チートというのはズルするという意味で使われるらしいです。チートデイとは減量で代謝が落ちるのを防ぐため週に1度、摂取カロリーを大幅に増やすというもの
ジャンクなものやお菓子など食べないとか好きなものを好きなだけ食べるとかやり方は色々あると思いますが僕が実践したチートデイは
土曜日に好きな物を好きなだけ大量に食べる 平日はストイックに節制、3食ローカーボ 筋トレ前か筋トレ後に少しチョコか甘いものを口にするを何年間かやっていました
毎日体重を測る人が今の体重を維持するのにどれだけのカロリーをとれば太らないかがわかればやりやすいです
もしカロリーというものが本当に太る太らないを左右するものならば、これは他の減量や維持することでも応用できると思います
1日で考えるのではなく1週間単位で考えてみてください
たとえば、1日に2500kcalで現状維持なら2500×7=17500kcalになります
1週間で17500kcal以内におさえれば現状維持ができ、それ以下になると減量できるわけです
平日1800kcal以内を6日 チートデイで約6700kcal こうすれば1日平均約2500kcalなので週単位では太らない計算です
この1週間分のカロリーを調節して維持すれば痩せも太りもしないし、減らせば痩せるというわけです、増やせば増量
週に1度のご褒美と思ってやっていれば精神的なチートにもなり、何より我慢した分食べ物がめちゃくちゃ美味しく感じられます
しかも1日より1週間で見たほうが調整しやすく挫折もしないと思いますよ
翼屋の場合チートで10000kcal以上とっていたことも有りましたが身体は締まりました 常に体脂肪率1桁台になっていたと思います

デメリットは
チートデイが待ち遠しすぎる、次の日が物足りなくなる ドカ食いしたくなるなど
これがクリアできるならアリかと思います
カーボローディングとかも応用できるんですがあるんですがあれはアスリート向きなのと翼屋はやったことがないのでここでは置いときます
カーボローディングについては、次の炭水化物抜きの文中に貼ってあるリンク記事で少し説明しています
炭水化物抜き【カーボカット】
炭水化物や糖質を完全にたつやり方です
NGな食べ物の例
- 米
- パン
- ジャガイモやコーンなど穀類
- お菓子やアイスクリームなどの甘いもの
普段使うエネルギーは糖を消費しています、カーボカットをすることによって身体から糖が抜け切るとエネルギーを作るものが無くなり、そこから脂肪を燃やして行くことになります
これは冒頭でもお話した短期間で体重を落としたい人の答えですね
かなり痩せやすい減量方だと思いますが
カーボカットだけを長く続けるのはオススメしません
体力がなくなり、筋肉も落ちます、あと最悪なことにケトン体というのが出来上がり体臭が臭くなります 体重が減っても体臭が増えるのは嫌じゃないですか??
炭水化物がないと筋肉を作る要素がなくなるらしいです 本当かどうかはわかりませんが
昔1人暮らしをしていた時、完全カーボカットではないですがそれに近い生活をしたことがありました
朝はコンビニのパンとおにぎり2つ3つとか食べて昼夜はスーパーの安くなっている惣菜だけをガッツリ食べる生活を半年くらい続けたことがあります(まだ筋トレはしていませんでした)
当時住んでいたアパートから片道1時間の職場まで毎日2時間は歩いていたと思います
人生で1番痩せこけた時代です体脂肪率は当たり前に一桁、体重は52kgまで落ちたのでハッキリ行って病人みたいな見た目だったんじゃないでしょうか💧力仕事だったので体力はかなり落ちたのを実感しました
カーボは朝だけなのでそれが抜けて有酸素運動(1時間も歩けば立派な有酸素)をすれば脂肪も落ちるが筋肉も落ちる
見た目もカーボカットだと張りが無くなるからよくないのでカーボカットをするならたまにカーボ(糖質)をいれてやった方がいいと思います
チートデイと組み合わせれば効率よく減量できそうです
カーボに関してはこの記事を参考にして下さい。カーボローディングについても説明はさています
増量と減量を繰り返して筋肉量を増やす(挫折)
(これは自分には合わずでした、太るのが難しい)増量期と称して1日5000〜10000kcalを毎日続けるのを1ヶ月続けてやろうと思ったんですけど3週間で挫折、(お金もかかるし食べるのが作業的になってきたのでご飯が美味しくない)自分は太りにくいのか3週間では見た目も体重もあまり変わりませんでした 炭水化物とお菓子に頼っていたから浮腫は出ました
お酒について
ダイエットするにも肉体改造するにもアルコールはおすすめしません
飲むなら炭水化物や甘いもの、脂質は極力一緒にとらないようにしましょう シメのラーメンなんかは最悪🍜
炭水化物=糖質と考えてください
糖質や脂質は肝臓で分解しています
アルコールも肝臓で分解されます、アルコールで一生懸命肝臓が頑張っているときに糖質と脂質が入ってきたら分解が追いつかくなり糖質と脂質の分解が出来ずに内臓脂肪となり太りやすくなるわけです 理屈では
から酒はよくないのでタンパク質が多めのつまみはあったほうがいいです
何かの作用が働いてタンパク質は酒と相性が良いと聞いたことがあります(すいません調べてないです💧)
翼屋は元々アルコールがダメな体質なのでもっぱら甘党です

便秘はダイエットに悪い?
痩せようと下剤使ったりしてる人は絶対やめてください!!
便が溜まってても脂肪がついて太るわけじゃないので
代謝が悪くなるとかもないです
翼屋も便秘になることがありますが太ったことないですよ
自然に任せましょう
体感したこと
極端に何かをカットすると体がその栄養を求めます
ローファットでしばらくいくと肉の脂身や揚げ物、脂質を求めるようになるしローカーボでしばらくいくと甘いものや米パンなど炭水化物を求めるようになります
足りない栄養は身体が1番よくわかっているんですね
今の自分の生活スタイルは食事制限はしないで好きなものを食べているのでそういう感覚はないです
最後に
継続は力なり
ダイエットも筋トレもある程度継続が必要
楽して痩せるといいことない
1週間単位でカロリー計算すれば維持は簡単
脂肪よりも筋肉の方が重いから体重の数字だけで一喜一憂してもダメ🙅♂️
まとめるとこんな感じですかね
いつか僕も身体を絞る日が来るかもしれませんがその時はまた勉強します
以上です

【無料体験トレーニング】お尻の神様が美尻をメイク♪ お尻の神様が運営する女性専用パーソナルジム。美尻に特化したトレーニングで理想のお尻に。今なら体験トレーニング無料キャンペーン中♪
コメント