翼屋です
今回は自宅でトレーニングする上であると質が向上するものと持っていれば便利なものを紹介します
自重トレーニングでは満足できない方向け

自宅トレーニングの質を向上させてくれるアイテム
- ダンベル
- バーベル
- ベンチ
- チンニングスタンド
このあたりは定番ですが確実にトレーニングの質は上がります
ダンベル
これはあると非常に役に立ちます
腕はもちろん胸、背中、足、全身の筋トレがこれがあればできるのでぜひ購入をオススメします
初心者なら最初は片方15kgの30kgセットではじめてみたらいいかと思います
購入するなら可変式のシャフトとプレートが分かれているものをオススメします
なぜなら続けていくと必ず重さに物足らなさを感じてきます、後から重りを足せるように可変式にしてください
翼屋はファイティングロード というメーカーの片方30kgのダンベルを使っています 8年くらい同じのを使い続けています(長く使えます)
プレートラバーは後付けできますがラバーを全部につけるとシャフトの長さが足らなくなりますので計算しましょう

バーベル
バーベルに関してはベンチとセットじゃないとあまり使うことはないかもしれませんね
バーベルではバーベルカール、ベンチプレスと荷重スクワットが主な種目になりますが高重量でやる場合補助が必要です
ベンチ
これはダンベルでもバーベルでも両方の相方みたいなものですね、フラットベンチとインクラインベンチがありますがどっちがいいかは人によりますが個人的にはフラットベンチがいいです(理由はやれる種目の幅が広い)
どっちの機能も備わったベンチも売っているのでそれでもいいかもしれませんね
主な種目はダンベルベンチプレス、バーベルベンチプレス、ダンベルフライなど
翼屋はボディーメーカーというところのフラットベンチを使用しています
安定感があっていいです
チンニングスタンド
懸垂マシーンですね
ぶら下がり健康器みたいなものでもかまいませんがあると自重トレーニングの定番チンニングが行えます
チンニングスタンドにはディップスや足上げ腹筋ができるようになっている使用のものが多いですね
少し高くても作りはしっかりした物を選びましょう、音がうるさかったりガタついたりして使うのがイヤになるような雑なものもあるので
翼屋はホームジムDXというものを使っています
多機能のチンニングスタンドもお手軽な値段になってました
あると便利なもの
トレーニングの質が向上するわけではないですが翼屋が自宅トレーニングで使っててあってよかったと思うものを紹介します
ページの終わりに商品リンクも貼っておきますので興味があったら見てみてください
ラバージョイントマット
翼屋のベンチの下へ敷いているマットです
ゴツめのマットでダンベルを置いても床に傷がつきません
あると床を気にせずトレーニングできるので無くてもいいけどあってよかったなぁと思いますね
ゴム性の腹筋ローラーを転がすとフローリングより音がうるさいです
ビニールテープ
ダンベルのバーが金属で出来ている場合長く使ってると錆びます
バーが金属のダンベルを新しく買った場合黒いビニールテープをぐるぐるに巻いてやりましょう(2周以上)酸化防止になります
もう錆びてしまっているものにもビニールテープなら巻けるので上からグルグルまいていきましょう、手も汚れず何度も巻き直しできます
ベンチの塗装もダンベルとかをぶつけると剥がれて錆が浮いてきますそこをグルグルまいてやればまた錆びるのを防ぎます
ダンベルが滑るのが気になるならテーピングでもいいです
絶対巻いた方が後の処理が楽です
おしまいに
今回は自宅トレーニーなら大体持っているものを紹介しましたが
ビニールテープはかなり役に立っています
是非使ってみてください
以上です
ご意見ご要望・質問等ありましたらコメント欄か問い合わせまで、Twitterもやっていますので気軽にご連絡ください
コメント