翼屋です
筋トレを始めたけど続くかどうかわからない、または続かないからやめた!なんて人はまずは3ヶ月近く続けてください。
新しく物事を初めてから習慣化するには平均で66日かかるそうです(21日説もあり)
これはユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで21歳~45歳の学生96人を被験者に行われた研究の結果です
あくまで平均なので人によってはそれ以下か、それ以上かかると思っていいでしょう
とりあえず2ヶ月〜3ヶ月間頑張れば人は何かを習慣化できるようです
そこまで行くのにモチベーションが保てない!という人へモチベーションを維持するコツと翼屋が筋トレを始めた頃にモチベーションがあがったこと、筋トレをやってきて感じられたことをいくつか紹介したいと思いますので是非最後まで見ていってくださいね
モチベーションを保つには

筋トレやエクササイズをやろうとしている人は何のためにに始めようしましたか?
体を大きくしたい、ダイエット目的、好きな人の理想に近づくため、自分が思うカッコいい体を目指すなど人それぞれの理由があると思います。
モチベーションを保つコツ
- 明確な目的を作る
- 遠い先のことを考えない
- トレーニング強度をハードに
- 見た目を気にしない
モチベーションを保つコツは大きくわけて上記の4つでしょうか。
1・明確な目的を作る

目的がないのにやってもキツいだけで続かないでしょう
たとえばベンチプレスで100kgあげれるまで続けるとか、ワンサイズ小さめの服を買って着れるまでは頑張るなど
ゴールを作ることで人はゴールに向かって頑張れます、先がないと続けるのは大変です。ゴールに到達したら何かご褒美をあげる。次また新しく目標を立ててご褒美をあげるの繰り返しですね!
達成感とご褒美が待っている期待感がやる気を出させます
2・遠い先を考えない
1年2年とさらにもっと遠い先を考えると、こんなのずっと続くのか?というような考えがよぎる人もいます
そう考えてしまうと億劫になってしまうので、1日1日をやり切る。先のことを考えるのは1週間単位にする
3・トレーニング強度をハードに

筋トレというのはある程度キツいトレーニングをすると脳内麻薬が分泌されて気持ち良くなるとされています
筋トレや運動をすると、テストステロン・ノルアドレナリン・セロトニン・エンドルフィン・ドーパミンというホルモンが分泌されます
エンドルフィンは特に高揚感が感じられ、薬物に近い脳内麻薬を分泌させるとされています
キツい運動をすればするほど、それを緩和するためにエンドルフィンを多く出します
長距離ランナーが走るのが気持ちいいと言うのもおそらくこの効果なんでしょう。ランナーズハイとも呼ばれますね
4・見た目を気にしない
見た目を気にしないというのは筋トレを始めてから見た目の変化が現れるまでには3ヶ月ほどかかります
変化が目で見えないのはモチベが上がらないと思います。気持ちを切り替えましょう。変わってないけど見えないところに確実に変化が出ていると信じること
たとえば、現在お腹が出ていてシックスパックを目指し頑張って腹筋を鍛えているとします。いつまでもお腹が出たまま変わらなくても脂肪の下には確実に筋肉が育っています。確実に筋肉量は増え、代謝の良い身体が出来上がっています。部分的に痩せるということはできませんが続ければ脂肪が落ちたときには育った筋肉が浮き上がってきます
やっていることは無駄になりません
筋トレをして得られる効果

精神への効果
筋トレをするとテストステロン・ノルアドレナリン・セロトニン・エンドルフィン・ドーパミンというホルモンが分泌されると説明しました
上記にあげたホルモンは精神に作用します。筋トレをすることでメンタルが鍛えられますよ☺︎
セロトニンは幸福ホルモンと呼ばれるものです。太陽の光を浴びることで分泌されますがリズム運動をすることでも増やすことができます
テストステロンは男性ホルモンの一種、筋肉と骨の量を増やす。体脂肪を減らす作用もあり、決断力、チャレンジ精神を高めます
良いか悪いか性欲も増えます
ドーパミンは集中力アップ、やる気や意欲を高めます。達成感を味わうことで分泌されやすいとされています。セット間の達成を何回もこなせる筋トレと相性がいいですね
ノルアドレナリンはセロトニン分泌を促す脳内ホルモンです。
ストレスや激しい運動や肉体労働で分泌されますが適度なノルアドレナリンは行動力と集中力を高めてくれます
筋トレをして実際に感じた効果

翼屋が本気で筋トレをやりだした時に感じた効果は、キツいと感じる筋トレをやった後の疲れが気持ちいいと感じていたと記憶しています。
その心地いい疲れを味わうためにわざわざキツいメニューを続けていました。それがモチベを維持できたところでもあります
その後が食事の時間ならさらに美味しく食べられます
性欲が増えたのは感じましたね、それとしばらくやたら肉が食べたくなりました。身体が筋肉を作るためにタンパク質を求めていたんでしょうか
食欲がない人は筋トレをすると良いかもしれませんね!
朝にウエイトトレーニングをやる場合はその日1日やる気が上がります
体つきは続けていると変わるのは当然なので見た目については割愛しますが、肉体的というより精神的効果の方がメリットはあると感じました
最後に

冒頭で筋トレだけでなく物事の習慣化は66日とお伝えしました
私ごとですが翼屋はブログを始めてこの記事を書き始めたのが66日目でした。(公開日は72日目)なんとな〜くですがブログをいじる作業が習慣化してきている気がしています。
筋トレに関しては日課のメニューは平均週4で10年以上続けています。ここまで習慣化すると歯を磨くのと同じ感覚でやらなきゃ気持ち悪いです笑
何をやるにもとりあえず最低66日を目標に続けて見てはいかがでしょうか?
以上です
ご意見ご要望・質問等ありましたらコメント欄か問い合わせまで、Twitterもやっていますので気軽にご連絡ください
コメント