翼屋です
今回はタバコを吸っていた人がタバコをやめるとどうなるか、どうやってやめたのかについて体験談を元にお話します
タバコをやめると太るのか?
太ります!
よくこれは言われていますが太るというか体重が増えました
やめた時の体重は60kg前後、3ヶ月くらいで体重のピークがきました 最終的に68kgまでいきましたが服が着れなくなるほどではなかったです
タバコを吸うと血流が悪くなり胃の吸収も悪くなるそうです
おそらくタバコをやめたことで血流がよくなり栄養が身体に行き渡りやすくなったおかげで体重が増加したんだと予想しました
ウエストや服のサイズが変わらなかったのは筋トレをしていたのでタバコをやめることにより栄養が行き渡り、筋肉量が増えたのが大きいのかもしれませんね(筋肉は脂肪より重い)
実際、服を着ていたら周りの人は体重が8キロも増えた変化に気づいていませんでした
太るというよりは本来の姿に戻るという方が近いんではないでしょうか
いかにタバコが身体に悪かったのかが実感できました
タバコを吸う人を否定はしません
タバコをやめるとご飯が美味しくなる?
これもよく言われていることですね、味覚が敏感になって美味しくなるって聞いていたので楽しみにしていました
が、、翼屋はよくわかりませんでした💧元々美味いもんは美味いし😅
ただ、タバコをやめる前は甘いコーヒーしか飲まなかったんですがブラックコーヒーは美味しいと思えるようになりました
お腹が空くのが早くなりましたね、これは実感しました
タバコをやめると嗅覚が敏感になる
においが苦手になりました
タバコをやめてしばらくするとタバコのにおいが嫌になります、元々吸っていない人よりキツいかもしれませんね
知り合いや友達が近くで吸っていてもイヤではないんですけどね不思議と
何日も前に吸った車や部屋に入ってもすぐわかります、服とか【吸ってるのに吸ってないとかシカトしてもバレますねこりゃ😅】
タバコのにおいが嫌いになったおかげでパチンコ屋にも行かなくなり、スロット愛好家だった翼屋はパチスロもやめることになりました😅
タバコをやめると眠くなる
仕事の関係上これが一番キツかったです
やめてからしばらく毎日眠いんです
離脱症状だと思っていましたが1週間くらいでいつのまにか落ち着いていたように思います
タバコをやめて良かったこと
- いちいち喫煙所を探す必要がなくなる
- タバコ嫌いな人にイヤな顔されない
- タバコのためにさいていた時間が余る
- 胃の調子が良くなる
くらいですかね、やめようと思ってやめたわけではないし健康のためにやめたとかではないので😅
タバコ代が浮きそうですがその分他にお金を使ってしまうので貯まりません
タバコをやめたきっかけ

翼屋はセブンスターを1日二箱吸う愛煙家でした(家の中と車では吸わない)タバコをやめたのが1人目の子供を嫁が妊娠してしばらくした2016年の12月なのでそろそろ丸4年ですね 生まれて初めての禁煙を試みました
子供を妊娠したからやめようとかそんな素晴らしい理由ではないです
当時の嫁さんは悪阻でニオイに敏感になっていたためか外でタバコを吸って家に入ると「くさい!」と言われたことがきっかけです
小さい男ですねぇ…妊娠するまでタバコを吸っていた人間にそれを言われ、ムカついてそのままほぼ新品のタバコを捨てました
禁煙するためにした行動

まず禁煙することを決めても周りには言わないことです
宣言して言いふらすと周りの悪友が必ずしも吸わせてきます笑
翼屋はこっそり禁煙をして半年間誰にも言わずに過ごしていました
やめると決めたらキッパリやめる!
本数減らすとか電子タバコとか代わりになるもので代用とか意味ないです
結局ニコチン残ってますから
ニコチンが身体から抜けるまで72時間(3日間)といわれています
ニコチンが体内からぬければそこからは習慣化を我慢する作業になります
例えば朝起きて、ご飯の後、風呂の後、その他、事が終わった後に欲しくなると思いますが我慢です
1度やめた人が吸い出すと依存がさらに強くなってやめるのが難しくなるらしいので意志を強く持ちましょう!
煙が出てニコチンタールゼロでなおかつビタミンCが取れる禁煙グッズも販売されています
ビタミン配合フレーバーミスト[C-tec]

最後に
タバコを吸う事でストレス解消になる人もいるのでやめるもやめないも個人の自由ですが参考になればいいなと思います
ご意見ご要望・質問等ありましたらコメント欄か問い合わせまで、Twitterもやっていますので気軽にご連絡ください
コメント